M/Bへの実装が終了したので、これから既存SSDのデータを新しいへコピーする。コピーには専用のソフトを用いるが、以下からダウンロードできる。
Acronisという英語のサイトに飛ぶが、焦らずDownloadからアプリをダウンロードし起動すると、以下のような画面になる。左の「起動中ディスクのディスククローニング」を選択する。

次にコピー元となるソースとコピー先を選ぶ。当たり前であるが逆にしないように。
クローンの作成方法を問われるので、一番上の「このコンピュータのディスクを交換するには」を選択し、次へをオスと、コピーが始まる。
コピーが無事終了すると、Windowsを再起動させる。
BIOS画面に入り、ブートの設定を変更する。きちんとコピーが完了していれば、ブート可能なデバイスとして選択できるようになっている。ここでは旧のSSD(INTEL)はまだ外していないので選択肢に残っている。問題なければ今までと同じWindowsが立ち上がる。起動時間は10秒ほど短くなった。

起動は劇的に速くなるわけではないので、ベンチマークテストをやってみた。Read,Writeとも1桁違う結果となり実力は明らか。まだこの能力を活かす使い方はまだ出来ていませんが..