昨年から後輩に誘われて、サイクリングに熱が入りすぎているが、そうなると新しいバイクが欲しくなる。が、100万円を超えるバイクが当たり前のように出てきており、手も足も出ない。今のバイクは約20年前に購入したもので、今頃のバイクから見ると見劣りするかもしれないが、まだまだ乗りこなしたいところ。そこで、出来る限りのコンポーネンツをアップルグレードすることにした。


元々フレームセットにULTEGRAで構成していたので、同じようにしたかった。しかし、シマノのコンポ構成がディスクブレーキ+Di2が基本となっているため、リムブレーキ+機械式のコンポが揃わない。クランクセットは165mmであるせいか、8月注文で11月納入予定となり、その間自転車に乗れないのはつらい。その結果、納期が入手性がよかった105となった。キャリパブレーキはショップ在庫のDURA-ACEとちぐはぐに。リム・ハブはそのままのため11S仕様となったが、出来る限りのグレードアップはできた。ペダルはそのままなので色がちぐはぐ。これからのアップグレード対象です。ハンドルもこのタイミングで触ってもよかったが、バーテープが気に入っているので、当分このまま。あとはサドル、ボトルゲージを替えてグレードアップ作戦は完了としたいと思います。
新 | 旧 | |
フレーム | TREK 5200 | ← |
デュアルコントロール レバー | ULTEGRA ST-R8000 | ULTEGRA ST-6500 |
フロントディレーラー | ULTEGRA FD-R8000 | ULTEGRA FD-6500 |
リヤディレーラー | ULTEGRA RD-R8000-SS | ULTEGRA RD-6500 |
ブレーキキャリパー | DURA-ACE BR-9100 | ULTEGRA BR-6500 |
クランクセット | 105 FC-7000 2×11 165mm 52-36T | ULTEGRA 2×9 165mm 52-42T |
ボトムブラケット | DURA-ACE BB-R9100 | ULTEGRA BB-6500 |
チェーン | ULTEGRA CN-HG701-11 | ULTEGRA CN-HG92 |
カセットスプロケット | ULTEGRA CS-R8000 11-28T | ULTEGRA CS-6500 12-23T |
ホイール | MAVIC KSYRIUM | ← |
ペダル | ULTEGRA FD-6500 | ← |