自宅では書斎もどきにデスクトップマシンとリビングにノートパソコン(Lenovo ideaPad)を使用しているのだが、元々マシンパワーがある方でない。まして、使用していくとレジストリやらよく分からないファイルが増えメモリをやたら喰って、動きが緩慢。そんな時はデスクトップマシンにリモートデスクトップ接続すると、処理は基本デスクトップ側で行うので、ストレスを感じずに済む。
続きを読むリモートデスクトップ接続ができなくなった
返信
自宅では書斎もどきにデスクトップマシンとリビングにノートパソコン(Lenovo ideaPad)を使用しているのだが、元々マシンパワーがある方でない。まして、使用していくとレジストリやらよく分からないファイルが増えメモリをやたら喰って、動きが緩慢。そんな時はデスクトップマシンにリモートデスクトップ接続すると、処理は基本デスクトップ側で行うので、ストレスを感じずに済む。
続きを読むRaspberry5が2023年9月に発表されたが、日本国内での発売は技適取得後となり2024年1月に。やはり人気が高く、販売数が少ないせいもあってかあっという間に売り切れとなる。ところが、あるときネットを覗くと結構な在庫があり、タイミング良く購入できました。ただ、組み立てる暇がなく放置状態でしたが、やっと組み立てが完了しましたので報告します。

会社にMicrosoft365が導入されてまもなく2年。ぼちぼち使っていたが、昨年、iPadも個人配布されたので、もっと活用して業務の能率・効率を上げようと奮闘しております。Microsoft365の機能で充分色々なことができるのですが、業務に合わせたカスタマイズをしようと思うとPowerApps、PowerAutomateを使いたいところ。
続きを読むボーナスでヘルメットかSSDを買おうかと悩んでいたところ、値引きされていたことが決め手になってSSDを入手。早速換装しました。
続きを読む