やっとRapberrypi2からRaspberry5へのサーバー移転へ向けて準備を進めているが、進捗思わしくない。一気に進めると、災厄Raspberry2が立ち上がらず、設定が引き継げなくなるうのを恐れているのもあるが、想定していないことも起こっているから。
その1つが、起動する度に時刻がずれていることにある。CGIにてhtmlを出力した際に、日時がずれているのに気づき、システム日時が正しくないことに気づいた。
続きを読むやっとRapberrypi2からRaspberry5へのサーバー移転へ向けて準備を進めているが、進捗思わしくない。一気に進めると、災厄Raspberry2が立ち上がらず、設定が引き継げなくなるうのを恐れているのもあるが、想定していないことも起こっているから。
その1つが、起動する度に時刻がずれていることにある。CGIにてhtmlを出力した際に、日時がずれているのに気づき、システム日時が正しくないことに気づいた。
続きを読むRaspberry5が2023年9月に発表されたが、日本国内での発売は技適取得後となり2024年1月に。やはり人気が高く、販売数が少ないせいもあってかあっという間に売り切れとなる。ところが、あるときネットを覗くと結構な在庫があり、タイミング良く購入できました。ただ、組み立てる暇がなく放置状態でしたが、やっと組み立てが完了しましたので報告します。
ここのところ、ホームページやこのページの更新が滞っていたが、原因がラズパイがきちんと起動しなくなり、その対応に追われていたから。この年末年始集中して調査して、なんとか復帰した。
続きを読む久々にAutoCAD以外のネタで書いてみました。
最近、Raspberry Piにインストール済みのパッケージがアップデートされないなと思って、利用リポジトリに日本のサーバを追加すると、一気に更新された。ところが、CGIが画像のようになってしまい、動かなくなった。Apacheの設定が変わったのか?と調べてもなかなか解決せず、はまってしまった。
続きを読む最近、またもやラズパイの調子が悪い。フリーズするし、再起動がかかるしで、サーバーの機能を果たしていない。ふと画面を見ると、稲妻マークが出たり、出なかったり。調べてみると電源電圧低下時にでるそうだ。
続きを読む