itoyo について

HPでは趣味を中心とした内容にしています。が、更新が滞りがちなので、容易に更新できる工夫をしないといけないということで、Computerに関してはblog方式であるWordPressを導入しました。 WordPress含めて、Linuxの情報などを盛り込めていければと思っています。 なお、本当のプロフィールはHPをご覧ください。

WordPressログイン強化 その2

WordPressのログイン強化として、Google Authenticatorを使うことを紹介した。これが徒となる場面が発生してしまった。

先日、スマホの機種変をしたのだが、古い方は下取りに出したので初期化。もちろん必要なデータはバックアップしているので、何ら問題ない。が、Google Authenticatorがノーマークであった。 続きを読む

通信量の確認

最近出張が多いので、ノートPCを外に持ち出すことが多い。メールを読むためには何らかの手段でネットワークに繋ぐ必要があるが、私はスマホでテザリングするのだが、いつも失敗することがある。それは、Windowsがネットワークとつながったことをいいことに、Updateを始めてしまい、あっという間に通信量がプランの上限に。 続きを読む

ケースファン消音化

IMG_2210ファンをつけたが、結構な音がするので、対策を調べてみる。CPU温度を取得できるので、その情報を元にPWM制御というかなりマニアックな対策もある。大学の研究室時代であれば、うはうはでやるが、そこまではやり過ぎ。

簡単な方法で、5V電源でなく、3.3Vで駆動する方法を発見。5V(+)が2,4ピンであるのに対し、3.3Vは1ピンが出力。早速ヨドバシカメラでゲットしたマザーボード用のピン配列変換ケーブルで実験。すると、駆動音はぐっと低下。今のところCPU温度も、5V時代とあまり変わらず。当分これで様子見します。