itoyo について

HPでは趣味を中心とした内容にしています。が、更新が滞りがちなので、容易に更新できる工夫をしないといけないということで、Computerに関してはblog方式であるWordPressを導入しました。 WordPress含めて、Linuxの情報などを盛り込めていければと思っています。 なお、本当のプロフィールはHPをご覧ください。

語学勉強のためのソフト その1

仕事で英語が必要になる機会が時々あるので、少しはしゃべる・理解できるようになろうと努力していています(成果はさておき)。もっぱら私はNHKのラジオ語学講座を聴いています。昔はラジオをテープで録音して聞いていましたが、今はNHKゴガクのページからインターネットを通じて聞くことができます。前週1週間分も聞くことが出来ます。ただ、それを逃すと面倒、そして勉強から疎遠になってしまいます。

続きを読む

ドライブレコーダ搭載

昨年の流行語大賞にもノミネートされた「あおり運転」。その対策もあるが、駐車場でもしトラブルがあったときを対策として搭載しようかと悩んでいた。たまたま載せて頂いた職場の人の車にも搭載されていて、やはり駐車場トラブルがあって証拠がなく泣き寝入りしたとの話を聞いて、搭載することに。

続きを読む

watchdogをインストール

台風で家か近所の喫茶店で時間を潰すことになり、図書館で借りた日経Linuxを読む。その中でプリンターの設定記事があり、ふと家のRaspberry Piでプリンター設定していないことに気づき、記事を参考にやってみるが、うまくいかない。おまけにフリーズしてしまい、リセットも受け付けない状態になる。やむなく電源を切り再立ち上げし復帰したが、フリーズは良くない。

続きを読む