最近は,Windowsを立ち上げるよりもLinuxが立ち上がっている時間の方が長い。しかし,問題もある。実はプリンターが使えないのだ。Windowsで使っているプリンターはstar Laser Wind1040Wなのだが,”w”が示すとおりwindows専用のようだ。LinuxではSAMBAを使って研究室の別マシンにつながっているプリンターを使わざる得ない(しかも未だに設定がよく分からない)。それならVMware上のWinにつないでしまえ!と今回チャレンジしてみた。
続きを読む【過去ネタ】プリンターの接続方法
返信