
久々にAutoCAD以外のネタで書いてみました。
最近、Raspberry Piにインストール済みのパッケージがアップデートされないなと思って、利用リポジトリに日本のサーバを追加すると、一気に更新された。ところが、CGIが画像のようになってしまい、動かなくなった。Apacheの設定が変わったのか?と調べてもなかなか解決せず、はまってしまった。
続きを読む久々にAutoCAD以外のネタで書いてみました。
最近、Raspberry Piにインストール済みのパッケージがアップデートされないなと思って、利用リポジトリに日本のサーバを追加すると、一気に更新された。ところが、CGIが画像のようになってしまい、動かなくなった。Apacheの設定が変わったのか?と調べてもなかなか解決せず、はまってしまった。
続きを読む最近、またもやラズパイの調子が悪い。フリーズするし、再起動がかかるしで、サーバーの機能を果たしていない。ふと画面を見ると、稲妻マークが出たり、出なかったり。調べてみると電源電圧低下時にでるそうだ。
続きを読むGWにCPU・マザーボードを中古でゲットし、ドライバインストールなどを終えてやっと動作が安定してきた。と思ったら、突然電源が入らなくなった。スイッチを押しても、一瞬ファンが動作するだけ。マザーボード上に状況を示すLEDが搭載されているが、それすら点灯しない。以前、CPUをオークションでゲットしたが、同じような症状であったのでいやな予感。旧のCPUとマザーボードがまだ手元にあったので、それで確かめてみても同じ。疑うは電源装置。
続きを読む寮でインターネットと思って購入したAirH”ですが、ノートパソコンではカードスロットに入れて楽々接続できるのですが、デスクトップとなるとそうはいきません。メーカー製のパソコンであればPCMCIAードスロット付きが付いていますが、自作機ではほとんどついていません。
続きを読む最近のマウスはスクロールボタンが付いている。これを使い出すと便利でしかたない。Linuxではデフォルトでは使用できないが,設定をすれば当然使用できる。 以前は設定をしなければならなかったが、最近のパソコンは標準でスクロールマウスが付いている。Linuxもデフォルトで設定ができている。
続きを読む